こんにちは(^^)/
みなさんは、マインクラフトを知っていますか?
教室のPCにも入っているため、何人かはプレイしたことがあると思います。
Minecraftとは、Mojangという会社が開発したサンドボックスゲームです。
現在パソコン、スマホ、タブレット、いろいろなゲーム機で、マインクラフトをプレイすることができます。
このマインクラフトは大人の方から、小学生と幅広い年齢層でプレイされています。
特徴としては、サンドボックスゲームという、プレイヤー自身で目的を決めて遊ぶところです。
よくあるゲームでは、ストーリーやクエストなどがあり、その流れに従って進めますが、
マインクラフトは広大なワールドでプレイヤーが自分で行動を決めて遊ぶゲームになります。
そのため、できることは本当にたくさんあります!
・家を建てたり、動物を飼うなどをしてスローライフを楽しむ
・お城や都市など大規模な建築に挑戦する
・地下をひたすら掘り、ダイヤモンドなどのレアアイテムを発掘
・強い武器や防具を作り、モンスターとの戦いに挑む
・海底神殿、ピラミッドなど広いワールドのどこかにあるという遺跡を探す旅に出る
・レッドストーン回路を駆使して鉄道網や様々な装置を作る
などなど…。
この目的がないという特徴から、
目的を自分で作り、それに向けてどのようにすればたどり着くのか?
という考える力が自然と身につくようになっています。
例えば、「家」を作りたいと目的を決めます。
そこから、
1.どこに家を作るか?
2.家のデザインは?
4.どうやって家を作るか?
3.材料は何を使う?いくつ必要?
4.効率的に作るには?
このように考えながら、実行していくことができます。
試行錯誤していく中で、上手くいかないことも出てきます。
それをどのように対処するのか?
を自分で考えることもできるのがこのゲームの良いところです!
ゲームで遊びながら色々なことを学ぶことができるマインクラフト。
集中すると時間を忘れてプレイしてしまう恐れもあるので、
しっかりと時間を決めてプレイしましょうね(@^^)/~~~